ぶたろぐ
ぶたのはなの日々とソフト焼き玩具製品の情報
2012年12月30日日曜日
20121230
本年やり残した事というより、
まだやる作業が沢山あり、本日も普通の日です。
明日は混みそうなので、
お昼いつものそば屋さんで
1日早い年越しそばを頂きました。
■商品発送について■
本日発送分で本年度の発送は終わります。
2012年12月25日火曜日
20121225
ご注文ありがとうございます。
現在、注文確認&発送作業中です・・・
2012年12月23日日曜日
12月の新製品
12月の新製品3点
左から、トドラ・パパゴン・メチャラ(2色目ピンク)
パパゴン
3,780円(税込)
トドラ
2,730円(税込)
メチャラ(2色目ピンク)
2,730円(税込)
今回のパパゴン発売で
ハッタル家がやっと全員揃います。
※パパゴン以外は以前発売したモノです。
快獣町の住民もここまで揃いました。
※パパゴン・メチャラ以外は以前発売したモノです。
トドラの発売でウルトラQも多くなったと思います。
※発売したモノで出張中で写真に載っていないモノもいます。トドラ
以外は
以前発売したモノです。
2012年12月13日木曜日
20121213
走り回らなくてはいけなかった日
成型サンプルも出来上がってきました。
2012年12月9日日曜日
茹でじゃが
ここ2日ほど頭痛が激しく・・・
「今日、やはり作業やらないで横になるわ・・」
と決めた時、偶々やっていた TVの CM
菅野美穂が美味しそうに 茹でたじゃがいもをバターを食べていた・・・
偶々というのは恐ろしい
じゃがバター
じゃがバター
じゃがバター
もう我慢はしてはいられない
どこなら近場で美味しそうなじゃがいもが売っている?
なんて考えていながら着替え
気がつけば公園を歩き
隣りの市の道の駅
(たぶん青森のゆるキャラさん)
ついでに美味しいリンゴとトマトも買って食べた。
茹でたじゃがいもは写真に撮る間もなくお腹の中へ
おいしかった〜
で、
歩いたおかげで代謝が良くなり
肩こりが無くなり、頭痛も薄れました。
明日から気持ち新たに作業開始!!予定
2012年12月5日水曜日
20121205
2012年12月1日土曜日
20121201
今週は発注ができ、すこし余裕ができた
なので、組立てていないダイヤブロックを
午前中
組み立てた
夜には解体工事・・・
2012年11月25日日曜日
20121125
本日の状況・・
当然連休などありません。
11月も数日みたいです・・
2012年11月18日日曜日
20121118
発送作業も落ち着き・・・
しこしこと作業をしています。
今年は仕事以外の方と外で会うことが多く(その他もあり)
つくるが出来なかったので・・・
何ヶ月かそのままなっていたあった原型を仕上げたりしています。
作業中転げてた ずらりんピックの人たち
ズラ見当たらず・・・
ズラないのに万歳ポーズ、健気
2012年11月10日土曜日
20121110
子供たちは泥面子とおばけ屋敷の読み聞かせで
大喜びな日だった日だったみたいです。
あっと言う間に
350の
子供の手へ
2012年11月2日金曜日
20121102
2012年10月31日水曜日
11月製品
パッキー/ハレハレ/メチャラ/エレキング/チブル星人
メチャラって
「メチャラって何ですか?」
とよく質問されるので・・
チビラくんに出てくるキャラクター
いつもは手を付けられない暴れん坊
しかし寝てるときは可愛いヤツ
(らしいです)
2012年10月30日火曜日
20121030
2012年10月27日土曜日
20121027
2012年10月17日水曜日
20121017
※彩色サンプル
2012年10月16日火曜日
20121016
何年も前から 探していた器具が届き、
(と、言っても大した器具でない)
ネットって便利だなぁ・・と久々に思い
押入の隅からは、何年も前につくった銀がいくつか出てきた・・
2012年10月4日木曜日
スーフェス60
10月7日(日)
九段下の科学技術館で行なわれる
スーパーフェスティバル60
みたり
さんのご好意により、
(弊社製品入り)ガチャガチャを
みたりブース一角に 置いて頂くことになりました。
ガチャガチャ:
1回 500円
内容:
ガラモン
、
カネゴン、ケムール
、
ナメゴン
、?
※当日は500円玉はご用意下さい。
※リサイクルの為カプセルは返却ください。ご協力お願いします。
※製品は無くなりましたら終了となります。
生落花生
偶々売っていた生落花生
茹でて食べた
2012年9月24日月曜日
20120924
だれ??
2012年9月15日土曜日
20120915
水玉の女王に見とれ
ふっと我に返り後を向くとピーポくんが手を振ってくれた
そして
マヤ族がつくったらしい
豚と蛙
2012年9月4日火曜日
20120904
新学期も始まり、発送の方も終盤です。
2012年8月24日金曜日
20120824
現在も制作中です
2012年8月22日水曜日
20120822
ウーも制作しています。
2012年8月21日火曜日
20120821
バルンガ生産中です。
2012年8月18日土曜日
ゲバゴロー 完成
「ついに ロボットが 完成したぞ
言葉は少々悪いが 頭は最高だ」
「ゲバゲバロボット・ゴロー、略して ゲバゴロー」
2012年7月23日月曜日
20120723
先週、外注に出した物待ち・・
写真は空いた時間に、ちょこちょこ作っている物。
今のところ好評。
何人かの方からワンフェについてご質問がありました。
ですが今回のワンフェスには出店しません。よろしくお願い致します。
2012年7月19日木曜日
特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
特撮博物館
ミニチュアで見る昭和平成の技
へ行ってきました。
ビルの前
部屋の中
どこにいるか解らなくなる様な世界 とても楽しかったです。時間が早く過ぎました。
2012年7月2日月曜日
20120702
結構大きいケーキを食べました
2012年6月30日土曜日
20120630
製作中
2012年6月29日金曜日
20120629
製作中
2012年6月28日木曜日
20120628
2012年6月26日火曜日
20120626
ゴルバのハッタルへの想い
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ぶたのはな
shop
リンク
GARGAMEL
ラベル
日々のこと
(879)
製品情報
(118)
その他
(76)
イベント
(35)
ウルトラマンスタンプラリー
(14)
はな房
(12)
個展
(4)
ソフト焼き玩具について
(1)
ブログ アーカイブ
►
2021
(15)
►
1月
(15)
►
2020
(207)
►
12月
(24)
►
11月
(27)
►
10月
(27)
►
9月
(26)
►
8月
(30)
►
7月
(27)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(12)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2019
(15)
►
10月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2018
(8)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2017
(26)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2016
(30)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2015
(59)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(10)
►
3月
(4)
►
2月
(12)
►
1月
(5)
►
2014
(48)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(7)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(1)
►
2013
(43)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(9)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
1月
(4)
▼
2012
(63)
▼
12月
(7)
20121230
20121225
12月の新製品
20121213
茹でじゃが
20121205
20121201
►
11月
(4)
20121125
20121118
20121110
20121102
►
10月
(8)
11月製品
メチャラって
20121030
20121027
20121017
20121016
スーフェス60
生落花生
►
9月
(3)
20120924
20120915
20120904
►
8月
(4)
20120824
20120822
20120821
ゲバゴロー 完成
►
7月
(3)
20120723
特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
20120702
►
6月
(7)
20120630
20120629
20120628
20120626
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(5)
►
1月
(5)
►
2011
(266)
►
12月
(7)
►
11月
(7)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(17)
►
7月
(28)
►
6月
(29)
►
5月
(29)
►
4月
(32)
►
3月
(32)
►
2月
(34)
►
1月
(31)
►
2010
(254)
►
12月
(24)
►
11月
(28)
►
10月
(29)
►
9月
(31)
►
8月
(29)
►
7月
(36)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(9)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2009
(26)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2008
(16)
►
12月
(6)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
2006
(1)
►
11月
(1)